帽子の収納・保管方法

ライオンドー帽子通販ショップ

帽子の収納・保管場所

帽子は直射日光を浴びると変色し、染みなどの原因になるので日陰に保管します。また湿気や水気にも弱く、変形やカビなどの原因になるので風通しの良い場所で保管しましょう。密封したようなプラスチックのクリアケースに入れるよりもダンボール箱や空気を通すような通気性の良い箱に入れたほうが良いです。

帽子を保管するコツ・収納方法

虫食いを避けるためにウールや天然素材の帽子を箱の中にしまう場合は防虫剤を中に入れてください。帽子の中にクッションや紙を丸めて入れておくと型崩れ防止になります。クローゼットにつっこんだりせずに、ある程度スペースのある家具やラックなどで保管するほうが良いかと思います。服の下敷きになるような置き方はやめてください。かたちが崩れてしまいます。

ハットの場合は型崩れやツバが曲がるのを避けるために帽子を逆さにして筒状にしたボール紙の上に置いてしまっておくと良いです。(ツバが長いものや下向きについているものはそのまま床や地面におくとツバが変形してしまいます。)

日常使用する帽子の保管

日常使う帽子を保管する時はトルソーや帽子置き・帽子スタンドなどに帽子をかぶせておくと良いでしょう。玄関に置いておくと便利です。S字フックや壁の側面にひっかけるタイプの帽子掛けもありますが、部分的な圧力がかかってしまうために、帽子の負担が多く、帽子によっては部分的に生地が伸びてしまったり変形してしまったりする恐れがあるのでなるべく避けた方が良いでしょう。

ハットスタンド/HAT STAND

ハットスタンド/HAT STAND

長期間収納する場合

長期間収納する場合はほこりなどを避けるために布などをかぶせておくか、通気性のある箱(プラスチックの箱よりも紙、段ボールの箱の方が好ましいです。)に入れておくのが良いです。定期的に箱から出して日陰の風通しの良い場所で風にさらしておくのもカビなどの発生を避けるコツです。また帽子専用の丸箱なども存在します。通常の四角い箱と素材などはあまり変わりませんが、保管する際のひとつとして考えてもよいでしょう。数は少ないですが、最近ではおしゃれでかわいい箱も販売されています。

素材で注意したいもの

シーグラスといわれる草はたいへんカビやすい素材なので注意が必要です。その点ラフィアなどの素材のほうがカビにくいですが、やはり湿気には注意が必要です。

収納方法・保管方法についてのまとめ

・湿気に注意して風通しの良い、直射日光の当たらない場所で保管しましょう。

・型崩れに注意しましょう。特に長期間保管する場合は注意です。

Top