~目次~
ホームベース型(エラ張り型)タイプに似合う帽子の選び方
四角顔と比較的同じようにトップが浅くて角ばった帽子や、飾りの付いた帽子のほうがオススメです。ツバの大きいものやトップにボリュームのあるタイプの帽子が似合います。
【キャップ】の選び方・かぶり方
トップの平たいワークキャップタイプのものの方が似合うでしょう。ピッタリとフィットするようなニット生地のキャップは顔の輪郭がはっきりと出て目立ってしまうために避けたほうがよいかもしれません。エラとのバランスをとるためにもトップにボリュームのあるものを探しましょう。ツバもしっかりとしたものの方がオススメです。
-参考商品キャップ
ニューエラ ダブルエム・ゼロワン/NEW ERA WM-01
ニューエラの定番のワークキャップになります。しっかりとしたつくりでフォルムが綺麗です。老若男女似合いやすいかたちなのでおすすめです。
マイナーキャップ/MINER CAP
キャンバス生地を用いたワークキャップです。デザインと雰囲気が特徴的でかぶるほどに馴染んでいきます。大きいサイズもあって分厚めの生地がホームベース顔に負けません。
フレックスフィットツイルキャップ/FLEXFIT TWILL CAP
フロント部分がしっかりと立っているために通常のベースボール型のキャップにくらべて全体のバランスがとれやすいキャップになります。さらにバランスを求めるならやはりワークキャップがおすすめです。
【ハット】の選び方・かぶり方
トップが比較的角ばったタイプのものが似合います。飾りがついたものやデザイン性のあるものを選びましょう。トップのとがったハットなどは避けた方が良いです。ややツバは広めのものを選んだほうが良いでしょう。
-参考商品ハット
ニューエラ アドベンチャー/NEW ERA ADVENTURE
つばの広い帽子はエラを隠してくれるのでバランスが取りやすいアイテムです。こちらのハットはしっかりとつばもあってやや角張ったイメージがあるので馴染みやすいです。
ポケッタブル 中折れフェルトハット 58cm 62cm
定番の中折れフェルトハット。比較的ベーシックなかたちなので特にホームベース型に似合う、といったものではないですがホームベース型の方を含め万人に似合うかたちです。帽子初心者にもおすすめ。
ポケッタブル フェルト ダイヤモンドハット 58cm 62cm
トップがダイヤモンドのかたちをしているフェルトハットです。通常の中折れフェルトハットにくらべてやや角張った印象があるのでホームベース型の方にもおすすめの帽子となっています。
【ニット帽・ワッチ・ビーニー】の選び方・かぶり方
トップにボリュームのあるようなタイプのものを選ぶと良いでしょう。ピッタリと輪郭にフィットするようなものは避けた方が無難です。肉厚で折り返しのあるようなものの方がオススメです。
-参考商品ニット帽
ワッフルワッチ・グラフ3
トップにボリュームがあってバランスが取りやすいニット帽です。裾えを折り返しても良いし、少しクシャクシャとさせることでエラが目立ちにくくなります。
【ハンチング】の選び方・かぶり方
しっかりとした生地感のトップにボリュームのあるハンチングを選ぶと良いです。パッチワークタイプのものなどデザイン性のあるもののほうが似合います。シンプルでピッタリとしたタイプのものは避けた方が良いでしょう。
-参考商品ハンチング
【キャスケット】の選び方・かぶり方
トップのボリュームのあるものの方が似合います。しっかりと張りがある素材のキャスケットを選ぶのが良いでしょう。トップのボリュームの位置のバランスをとることで全体のシルエットを調節します。
-参考商品キャスケット
【ベレー帽】の選び方・かぶり方
ベレーは丸みを帯びているためにできれば避けたほうが良いかもしれません。左右にトップをもってくるか、やや前方にボリュームをもってくることでバランスをとりましょう。
-参考商品ベレー帽
カンゴール・ウールジャックベレー/KANGOL
通常のベレー帽にくらべてコシといわれる裾の部分の高さがあるのでベレー帽がしっかりと立ち、またトップのボリュームがあるのでベレー帽が負けずエラとのバランスがとれます。全ての帽子に共通ですが、しっかりとしたボリュームのある物を選ぶことがベースボール型の人には重要だと思います。こちらは春夏物もあります。
ホームベース型(エラ張り型)で帽子が似合わない人にワンポイント
ホームベース型やエラが張っているという人は、トップにボリュームのあるものがオススメです。ツバのしっかりしているハットやボリュームのあるニット帽などもオススメです。トップの平らなワークキャップも良いでしょう。女性であればヘアスタイルでエラの部分を隠してしまうようなボリュームのある髪型をして帽子とあわせてみるのも良いでしょう。