~目次~
- 1 カンゴール(KANGOL)とは?
- 2 カンゴールの歴史
- 3 カンゴール独自の素材
- 4 3、カンゴールの代表的なかたち
- 4.1 ・504(ハンチングキャップ)
- 4.2 ・507(ハンチングキャップ)
- 4.3 ・Spacecap(スペースキャップ)
- 4.4 ・Baseball(ベースボールキャップ)
- 4.5 ・Mau(マウ)
- 4.6 ・Army Cap(アーミーキャップ)
- 4.7 ・Spitfire(スピットファイア/キャスケット)
- 4.8 ・Galaxy(ギャラクシー/キャスケット)
- 4.9 ・Monty(モンティ/ベレー帽)
- 4.10 ・Player(プレイヤー/ハット)
- 4.11 ・Arnold(アーノルド/ハット)
- 4.12 ・Trilby(トリルビー/ハット)
- 4.13 ・Lahinch(ラヒンチ/ハット)
- 4.14 ・Mowbray(モウブレイ/ハット)
- 4.15 ・Bombin(ボンビン/ハット)
- 4.16 ・Casual(カジュアル/ハット)
- 4.17 ・Ushanka(ウシャンカ)
- 4.18 ・Pull on(プルオン/ニット帽)
カンゴール(KANGOL)とは?
カンゴール(KANGOL)はカンガルーのマークでおなじみの帽子である。当店でも人気のブランドであるが、ストリートからヒップホップまで幅広い層に支持されている。近年ではMARC BY MARC JACOBS(マークバイジェイコブス)やSTUSSY(ステューシー)、ディズニーなどとのコラボレーションなど、タイアップアイテムも多い。
カンゴールの歴史
カンゴール(KANGOL)の誕生・名前の由来
カンゴールは1938年にイギリス北部で誕生したとされます。KANGOLは素材の名称KNITTING(ニット)のK、ANGORA(アンゴラ)のANG、WOOL(ウール)のOL、に由来しているとされています。 第二次世界大戦中にイギリス軍のベレー帽にカンゴールのベレー帽が採用されたことをきっかけに有名になっていきます。(モンゴメリー将軍が愛用したベレー帽をモデルに現在のベレー帽のかたちであるモンティがつくられています。) その後はいろいろな有名デザイナーなどとコラボレーションすることとなり、ファッション性の高いブランドとして成長していきました。
カンゴール(KANGOL)と有名芸能人・海外セレブ
1980年代になると、Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)、LL Cool J(エルエル・クール・ジェイ)などのヒップホップのラッパーなどがカンゴールのメトロハット等をかぶるようになり、オールドスクールのヒップホップファッションとして定着するようになってきました。 1990年代ではストリートを中心とした人気に変化。一時は下火に見えたヒップホップでの人気もニュースクールの台頭により再上昇する。 現在ではヒップホップ、ストリートを超えた存在としてカジュアルにも人気がある。HERITAGE(ヘリテージ)とよばれるイングリッシュの伝統を守るカテゴリ、ゴルフを中心としたSPORT(スポーツ)、ニューヨークの影響を受けたSTREET(ストリート)スタイル、の3つのカテゴリスタイルで構成されている。
カンゴール独自の素材
カンゴールには独自の素材といえる素材がいくつかある。それぞれ特徴的なものを紹介したい。
・Tropic/トロピック(春夏素材)
春夏に適したメッシュ素材。通気性がよく、丈夫なので定番のアイテムには使用されていることが多い。カンゴール独自の素材なので、他ではあまりみられない。やや光沢のある素材で手触りもなめらかである。ポリエステルやアクリルといった化学繊維を使用している。
・Bermuda/バミューダ(春夏素材)
簡単にいうとタオルのようなパイル生地の素材。しっとりとした触り心地感。起毛されたざらざらとした質感がある。
・Bamboo/バンブー(春夏素材)
名前の通り竹素材である。カンゴールは早くから竹繊維で帽子をつくることに注目していた。通気性もよく、抗菌性もあると期待されることから、汗をかきやすい夏の帽子の素材として用いられることが多い。
・WOOL/ウール(秋冬素材)
カンゴール独自の素材というわけではないが、カンゴールの得意とする素材。羊毛。秋冬の素材は全体的にウール素材の占める割合が多い。長年のカンゴールの技術を活かした質感の良いアイテム。
・FURGORA/ファーゴラ(秋冬素材)
毛足の長いファー素材。アンゴラが使用されている。カンゴール独自の質感で人気も高い。ふわふわとした本物のうさぎのような手触りが感じられる。特にレディースに人気の素材であるが、メンズのアイテムとしても注目されるようになってきた。
・SHAVORA/シャボラ(秋冬素材)
ファーゴラ素材を短く刈り込んだ素材。毛足は短く、さらりとした質感。ファーゴラ素材にくらべてシャリシャリとした質感がある。すっきりとしたシルエットになる。
3、カンゴールの代表的なかたち
カンゴールにはアイコン的なかたちの帽子がある。代表的なかたちをいくつか紹介したい。
・504(ハンチングキャップ)
もはやカンゴールの代名詞ともいえるハンチング。長年にわたって愛されている。サイドが丸くベレー帽のようなかたちが特徴。秋冬ではEARLAP(イヤーラップ)という耳当てつきのかたちが存在する。春夏ではトロピック素材、秋冬ではウール素材の504ハンチングが有名である。
参考:カンゴールハンチング504 / カンゴールのハンチング商品一覧
・507(ハンチングキャップ)
カンゴール・バンブー507・ハンチング/KANGOL
504を改良したハンチング。504との違いはサイドのシルエットによる。507は長めのカーブバイザーになっているためにサイドがすっきりと頭にフィットする。近年では507をベースに縫い目のないシームレス507というハンチングも存在する。504はベーシックな傾向があるが、507はやや柄物やヘリンボーン生地を使用するなど変化をもたせたアイテムが多い。
参考:カンゴールハンチング507 / カンゴールのハンチング商品一覧
・Spacecap(スペースキャップ)
いわゆるベースボールキャップ。縫い目の少ないのが特徴。フィット感のあるかぶり心地が特徴的。春夏ではトロピック素材、秋冬ではファーゴラ素材やシャボーラ素材などのアイテムが多い。
参考:カンゴールのキャップ一覧
・Baseball(ベースボールキャップ)
通常のベースボールキャップ。ベーシックな6方タイプのものが多い。フィレックスフィット(FLEXFIT)などの素材を用いて機能性を高めたアイテムなどがある。
参考:カンゴールのキャップ一覧
・Mau(マウ)
マリンキャップのようなテイストのキャップ。通常のベースボールキャップにくらべてフロントの部分がややふくらんだようなスタイルになっています。
・Army Cap(アーミーキャップ)
エミネムが使用してたことで人気の出たワークキャップ。比較的ベーシックなかたちである。有名なモデルはフロント部分には「KANGOL」のロゴマークがついている。コットンツイルの素材のアイテムが世界的な定番モデルとなっているが、デニム素材など他のシリーズも出ている。
・Spitfire(スピットファイア/キャスケット)
トップの大きなキャスケット。かなり大きめなので、ベレーのような雰囲気がある。前後を逆にしてかぶるバックトゥーフロント(BACK TO FRONT)としてかぶる方法も流行しました。
・Galaxy(ギャラクシー/キャスケット)
カンゴール・トロピックギャラクシー/TROPIC GALAXY
スピットファイアにくらべてトップの小さなキャスケット。ややハンチングのようなシルエット。こちらもスピットファイアのように前後ろを逆さにしてかぶるバックトゥフロント(BACK TO FRONT)のかぶり方でかぶる人もいます。
・Monty(モンティ/ベレー帽)
モンゴメリー将軍のかぶっていたベレー帽をモチーフにしたかたち。ミリタリー・アーミーといった軍隊のテイストが用いられている。シルエットが美しく、すそのレザー部分がポイント。
・Player(プレイヤー/ハット)
ハットでは定番的な人気を誇る。ツバ全体をあげてかぶったり、前だけおろしてかぶることもできる。全体をあげてかぶるとややポークパイハット的な感じになる。春夏ではトロピック素材、秋冬ではウール素材のものが有名。
・Arnold(アーノルド/ハット)
ハイバックといわれるかたちのハットで。プレイヤーにくらべてツバが長い。
・Trilby(トリルビー/ハット)
カンゴール・バロン・トリルビーハット/KANGOL
プレイヤーにくらべてややツバの長いハット。ハイバックといわれるかたち。ややアーノルドにくらべてつばが長い。
・Lahinch(ラヒンチ/ハット)
サファリハットのかたち。
・Mowbray(モウブレイ/ハット)
ポークパイハット。つばが短く、円筒形のトップになっている。一定層に人気のあるかたち。春夏はバンブー素材、秋冬はウール素材が有名なモデルである。
・Bombin(ボンビン/ハット)
カンゴール・トロピックボンビン/TROPIC BOMBIN
丸いトップが特徴的なかわいらしいハット。ボーラーハットのかたち。シルエットが美しく人気である。春夏はトロピック素材、秋冬はウール素材が一般的。
・Casual(カジュアル/ハット)
カンゴールのアイコン的なハット。メトロハットのかたちである。一番の人気はバミューダカジュアルである。バミューダカジュアルは主に春夏素材として登場したが、オールシーズン人気である。秋冬はファーゴラやシャボラ素材がもちいられることが多い。
・Ushanka(ウシャンカ)
ロシア帽。耳当てがついているので防寒に良い。保温性に優れ、秋冬では非常に人気のかたち。もこもことしたシルエットが特徴的である。
・Pull on(プルオン/ニット帽)
カンゴールのニット帽。折り返しになっているケースが多い。
【関連商品】